あかつき会は、昭和11年に第1回生として20名の卒業生を世に送り出した時に誕生しました。創立者大僧正冨田斆純先生を初代会長に載き、20名の少人数で出発した本会も、現在では7000猶余名を有する会に発展しております。
「あかつき会」の名称は、お釈迦さまが菩提樹の下でお悟りをお開きになったのが夜明けの時、暁(あかつき)であったことに因み、保育の道に門出することと結び付けた命名でありました。
有為の保育者養成を目指す学び舎に学んだ方々は、創立者の説かれた「合掌する心」・「慈悲の心」・「人に尽くす心」等の宗教心を大切に保育の道に精進されました。その実績が保育界に燦然と輝いていることは喜ばしいことです。
この実績の上に、発展した「こども教育宝仙大学」で学ぶ後続の皆さんが世に出て更なる社会貢献をされることを期待しながら、及ばずながらご声援を惜しまない会にと心がけて活動しております。
こども教育宝仙大学は、時代とともに名称を変え、内容の充実を図りながら、時代の変化に対応してきました。
昭和10年 | 仏教保育協会保姆養成所 |
---|---|
昭和14年 | 仏教保育協会中野保姆養成所 |
昭和18年 | 中野保姆養成所 |
昭和21年 | 中野高等保育学校 |
昭和26年 | 宝仙学園短期大学 保育科 |
昭和39年 | 生活芸術科増設 |
平成 5年 | 保育科を保育学科、生活芸術科を生活芸術学科 |
平成 9年 | 生活芸術学科を造形芸術学科 専攻科保育専攻、専攻科造形芸術専攻増設 |
平成21年 | こども教育宝仙大学 こども教育学部 設置 |
平成22年 | 宝仙学園短期大学 保育科 閉学 |
社会に出て実践を積んだ先輩が、後輩を支えていく「絆」を更に強くしていくことが目標です。新会員の方はもちろん、現在仕事をしている方も、このあかつき会をよりどころとして、更なるネットワークの構築を図っていきたいと思います。
同窓会名簿の登録情報(氏名、自宅住所、電話番号等)に変更が生じた場合は、お手数ですが郵便でお知らせいただければ幸いです。同窓会名簿の構築・更新は、同窓会の運営にとって不可欠な作業です。同窓会員の皆様におかれましては、何卒ご協力いただけますようよろしくお願い申し上げます。
祝電でお祝いします。改姓・住所変更等、名簿を更新します。
個展、展覧会の出品、テレビや雑誌報道など。可能な限り取材に出向き、会報でお知らせします。
幹事会や会報で皆さんに呼びかけます。
お知らせがあれば弔電を打ちます。会報でお知らせし、名簿に記録します。
〒164-8631 東京都中野区中央2-33-26
こども教育宝仙大学 同窓会 あかつき会 事務局
電話・FAX:03-3365-2272
メールアドレス:akatuki@po2.hosen.ac.jp
担当:菊地, 中野