7月7日(日)にオープンキャンパスを開催しました。
ご来校いただきました皆様 本当にありがとうございました!
2025年度から始まる3コース制を交え、分かりやすくこども教育宝仙大学について説明しました。
・初めてでしたがわかりやすくて楽しかったです。
・宝仙のことを詳しく知ることができてよかったです。
・身近に感じやすく、初対面とはとても思えなかったです。など
「トイレットペーパーの芯と封筒を使ったロケット飛ばし」と「色画用紙をハサミで1回切るだけで作れる星」の工作について講義をいただきました。
「つくってあそぼ」時代の裏エピソードを交えながら、高校生の皆様だけでなく保護者様も楽しめる内容でした。
・できたときの「やったあ!できた!」が嬉しかったです。
・久保田先生がこどもたちに楽しんでもらえるためにどうすればよいのかなど、たくさんの事を知れて良かったです。
・わくわくさんの工作とお話が楽しかったとともに、こどもと関わる時に大事なことを教えていただき、ありがたかったです。 など
担当教員より「かえるのがっしょう」の輪奏を講義をいたしました。本学のピアノの指導は少人数で丁寧に行っており、高校生の皆様へも丁寧さが伝わったプログラムとなりました。
・ピアノの体験はわかりやすかったです。
・ピアノの授業では、優しく教えていただき、楽しく弾くことができました。
本学の入試概要の他、総合型選抜を中心にわかりやすく説明いたしました。
少人数グループに分かれ、学生スタッフがキャンパスの主な施設をご案内しました。 設備の情報だけでなく、実際に行った授業の感想や、どのように利用しているかなど、学生ならではの視点でご説明しました。
・SPプログラムもずっと楽しく、キャンパス見学も実際に見てわかりやすかったです。
・キャンパス見学では幼稚園も見学出来て貴重な経験ができました。
・学生スタッフの皆さんの対応がとても丁寧で、初めてひとりで来てとても不安でしたが、とても安心できました。 など
保育留学、入試形態、保育心理コースなど、さまざまご質問に本学の教員がお答えしました。
・わからないことを聞いたら親身に具体的に教えてくれて、とても嬉しかったです。
・個別相談では聞きたいことが聞けてよかったです。など
「サークルは何がある?」「髪を染めるのはOK?」「ピアノが不安です…」「実習はどんなことをする?」など、授業や学生生活に関する疑問や不安に思っている事について、学生の視点から丁寧にお答えしました。
・みんな優しくて、話しをしていてとても楽しかったです。
・学生の皆さんが優しくて話しやすかったです。
・学生の方もスタッフの方も笑顔で対応してくださり、とても話しやすかったです。
・優しく気さくに話しかけてくれたので、緊張がほぐれました。など
次のオープンキャンパスは
7/21(日)
8/4(日)
8/25(日)
です!
引き続き様々な企画をご用意して、スタッフ一同、皆さまのご来校を心よりお待ちしています。
「皆様のご来校、お待ちしてます!!」教職員一同・学生広報スタッフより