
9/1~9/4にかけて、2年生(希望者)が「地域文化体験」に参加しました!研修場所は富山県南砺市の「利賀村」です。
前身の短大時代から約50年続いてきた利賀村での地域文化体験ですが、コロナウイルスの影響で2年間実施できませんでした。
今年度より無事に再開し、参加学生からも写真をいただいたので一部掲載します!
研修では地域の保育園で子どもの育つ環境について学び、利賀村の民謡や民具の制作体験、食交流等を通じて、地域の伝統文化や生活文化に触れました。
また、「利賀演劇祭」の打ち上げ花火を使った野外劇も観劇でき、利賀村が国際的にも村外との交流活動を積極的に行っていることを実感し、理解しました。
参加した学生からは
「そば打ちや草履作りなど、利賀村の文化を体験できて楽しかったです。」
「自分で収穫した野菜を使って、利賀村の方と作った料理がとても美味しくて、良い体験になりました。」
「民謡を教えていただき、その歴史の深さと現在まで引き継がれていることに驚きました。」
などの感想を聞くことが出来ました!