募集要項
Description
2026年度学生募集要項
・入試ガイド2026
アドミッションポリシー(本学が入学者に希望すること)
本学は、建学の精神と基本理念を理解し、幼児教育や保育を学ぶ強い意欲があり、本学の教育課程で身につけた能力を社会で活かそうという人を求めます。
入学者に希望すること
- 広く豊かな教養を身につけられるよう、高等学校などにおいて、各教科への関心を保持していることが望まれます。
- 表現系の教科(音楽・美術・体育等)についての基礎的な素養とそのいずれかについての積極的な関心が求められます。
- 日本語の文章力およびコミュニケーション力が求められます。
建学の精神
仏教精神を基調とした人間教育によって、品格と知性を兼ね備えた人を造る。
基本理念
本学は、教育基本法及び学校教育法の定めるところに従い、仏教精神に基づく人格の陶冶及び専門の学術を 教授研究することにより、社会の発展に貢献し得る教養ある職業人を育成することを目的とする。
本学が育成を目指す人材(ディプロマ・ポリシー)
- 人間性が豊かで社会性に富み、他者との円滑なコミュニケーションができる。
- 溢れる情報と多様化した社会の中で、変化に即した判断ができる。
- 専門知識や技術を適切に駆使でき、絶えずそれを向上させようと努力することができる。
オンライン型面接の実施
次の入試方式では、オンライン型面接により、ご自宅で受験することができます。
・学校推薦型選抜(事前課題レポート+面接)
・総合型選抜R方式(事前課題レポート+面接)
・大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ類型(共通テスト1科目の試験結果+面接)
・一般選抜Ⅰ類型(英語試験免除の場合に限る。面接のみ)
オンライン型面接に関する詳しい内容は「2025年度学生募集要項」をご覧ください。
オンライン型面接マニュアル(PC用)
オンライン型面接マニュアル (スマホ・タブレット用)
「外国にルーツを持つ生徒対象選抜」について
当該選抜の目的、評価する能力、期待する成果・効果および実施する合理的な理由
当該選抜は、学生が育った家庭環境や経験を活かし、グローバル化が進む国内の保育現場の中で対応することができる保育者を育成することを目的とします。
併せて多様な外国にルーツを持つ学生が本学で学び合い、「異文化理解」や「多文化共生」を実践し、全ての学生たちの成長へつながる効果を期待します。
高等学校までに身につけた「学力の3要素」を多面的・総合的に評価します。
一般選抜受験生の方へ
2026年度 学生募集要項 P20 ◎その他資格について(補足)
調査書記載のその他の資格・検定試験(例えば、保育検定、全国高等学校家庭科保育技術検定、漢字検定、硬筆書写技能検定、ビジネス文書実務検定、数学検定、情報処理検定など)を評価(得点換算)の対象としており、高等学校までに身につけた「学力の3要素」を多面的・総合的に評価しています。調査書に記載の無い資格等については、出願時に証明書等(写し可)を同封してください。