2019年04月25日
2階の保育室の子どもたちが、非常用すべり台の体験をしました
![]() |
![]() |
「非常用すべり台は、火事や地震の緊急時に速やかに避難するためのすべり台です」真剣に話を聞きました | 思ったよりも高くてドキドキしました |
![]() |
滑り終え上を見ると、とても高い所から滑ってきたのだとびっくりしました |
2019年04月16日
年中組になって、初めての英語がありました。
![]() |
![]() |
♪1,2,3,4,5、Jump♪元気な声で歌いながら、マイク先生と一緒に踊ります | |
![]() |
![]() |
簡単な単語を聞いて、動きます。
「Walk、Walk、Walk、Stop」「Stand up、Sit down」 |
初めてのアルファベット「A、A、Apple」「B、B、Bear」「C、C、Cat」 |
![]() |
![]() |
今日から楽しい紙芝居が始まりました。
「Everybody Clap」手を叩くと、○△□が割れて、中から何か出てくるよ。 |
年少組でやっていた歌を復習したり、年中組になって初めてやるアルファベットを真似て言ってみたり、今日から楽しい英語が始まりました。
2019年04月08日
新しい元号【令和】に決まり、新年度がいよいよスタートしました。
始業式では年長組と年中組はピカピカの新しいバッチをつけて、ひとつ大きな学年に
なったことをお釈迦様に報告しました。
![]() |
![]() |
今日の献灯献華は、先生たちで行いました。お釈迦様に、進級した喜びや感謝の気持ちをもって手を合わせます。 | 今年度から就任された田中園長先生のお話を聞きます。 |
![]() |
![]() |
「私たちは月組です。帽子とバッチの色は水色です!」みんな嬉しそうに誇らしげな顔で自分のクラスの紹介をしました。 | 新しい先生の紹介もしました。「新しい先生は村田先生です!たくさん遊びましょうね!」 |
![]() |
![]() |
先生たちの劇を見て、小さい子のお世話の仕方がわかりました。「困っている子がいたら優しく話しかけて
あげようね!」 |
ワクワク・ドキドキ、1学期のスタートです!楽しみですね。 |
2019年03月08日
3月7日(木)もうすぐ卒園する年長組から、もうすぐ年長になって2階で生活する年中組に、2階の生活の仕方と約束事、年長の当番の仕事の引継ぎをしました。
年長と年中の2人でペアになり、手をつないでテラスや2階デッキなどに行きました。顔を覗き込みながら説明する年長組の話を、真剣な顔で聞く年中組。それぞれの成長を感じ、心が温かくなる時間でした。
![]() |
![]() |
![]() |
『月組・山組ペア』
「廊下や階段では遊ばないでね」「危ないからね」 「はーい」 |
![]() |
![]() |
![]() |
『森組・花組ペア』
「絵本は年長になったら、自分で借りるのよ」「えー!楽しみ!」 |
![]() |
![]() |
![]() |
『池組・雪組ペア』
「上から物を落とさないでね」「大声で叫ぶのも駄目だよ」 「お当番も色々あるから、頑張ってね」「はい。頑張ります!」 |
2019年02月05日
年長組・年中組で一緒におつとめを行いました。年長中で一緒に行うおつとめは今回で最後になります。年長組は見本となるよう、しっかりと手を合わせたり、歌を歌ったりしました。年中組は年長組に進級したら行う「おつとめ当番」のやり方をしっかりと見ていました。
おつとめ後には、年長組が使用していたお数珠の引継ぎを行いました。年中組はお数珠の意味を興味深く聞き、進級してお数珠を持つことを楽しみしていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |