2009年05月15日
![]() |
年長組が年少組のお手伝いに行きます。 (年長)「おきがえどこ?」 (年少)「ここだよ」 一緒に着替えをします。 |
![]() |
「エプロンも着るんだよ」 「うしろとめてあげるね」 年長組は、本当のお兄さんお姉さんになったかのように 優しく接しています。 |
2009年05月14日
2009、5,13
H21年度、初めての避難訓練が行われました。内容は、「地震」!!
新入園児のために集合時からのひなんでした。「こわい」と涙目になりながらも先生の指示を聞いて
避難していました。終了後、「そばにいる先生の話を聞いていれば大丈夫よ」と聞き、少し安心した
表情になりました。
![]() |
|
無事に全員が避難し、園長先生のお話しを聞いています | |
![]() |
|
保育室に戻ってからも、各クラスでまとめをしました 訓練を重ねていくことが大切だと感じました |
2009,5,14
<うしろのボタンのエプロン>
![]() |
(3歳児) 一生懸命とめようと頑張っています。
|
![]() |
(4歳児) やってあげたくなってくる4歳児。 声をかけることもできるようになります。 |
2009年05月02日
チューリップの花が散り、花壇では虫探しが始まりました。球根を抜き、抜いた穴から、幼虫などが
出てきました。どんな虫がでてきたかな???
![]() |
![]() |
「あ、むしがいたよ!!むしめがねでのぞいてみよう」 |
|
![]() |
![]() |
「あっ ミミズだ!」 「もっとほってみようよ、たくさんのむしがでてくるかもよ」 これから行われる苗植えの前に、球根を抜いた土で遊びが展開されました。ホームページ 「園児の様子」 「苗植え」に詳しい様子を載せました。どうぞご覧下さい。 |
2009年04月30日
花壇に咲いていたチューリップの花びらが落ちて、自然と子ども達の遊びへと発展しました。
中には、花の様子などを虫眼鏡で見る子どもの姿も見られました。何がみつかったかな???
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2009年04月09日
久しぶりに出会って一緒に遊ぶことを喜んでいる5歳児の子どもたち。
「みんなで落とし穴ほろうぜ!」
「いいよー!!落とし穴ができたら誰を落とそうかな」と
張り切って穴を掘り、友だちと協力して遊んでいる姿が見られました。
![]() |
![]() |
「せんせいたち、ひっかかるかな?」 |
「いまだ」と 声を合わせる子どもたち。 大成功!! 喜びを共有する子どもたち。 |