2018年12月19日
2学期は「ほうせんスポーツDAY」「宝仙祭」「移動動物園」「もちつき」など楽しい行事がたくさんありました。そんな2学期も今日で終わりです。全学年がプレイルームに集まり、お釈迦様に2学期を無事に過ごせたことや、冬休みも元気に過ごせるようおつとめを行いました。
お楽しみの劇では、冬休みの過ごし方や、お正月のおせち料理の由来や楽しい手遊びを先生達が教えてくれました。
様々な行事を経験し、心も身体も大きくなった子どもたち!3学期には「楽しい子ども会」や進級に向けての準備もあります。楽しい冬休みが終わったら、元気に幼稚園に来てくださいね!待っています!
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2018年12月19日
田鹿先生の生け花教室「宝仙 華の会」は、毎回好評のお稽古です。
年末に向けてテーマは「クリスマス」と「お正月」
一人ひとりの個性が出て、素敵な作品になりました。
お花は同じですが生け方と花器が違うだけで、イメージが違いますね。
来年もどのような生け花が出来るか楽しみです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年12月19日
「幼稚園に不審者が侵入した」という設定で防犯訓練を行いました。
今回はお墓のフェンスを乗り越えて、園庭に侵入
園庭や廊下など様々な場所で遊んでいた子ども達は、周囲にいた先生たちの指示を聞いて園庭から保育室に避難しました。
子どもたちを守るために先生たちは、不審者に立ち向かいます。
そして、先生たちが無事、不審者役の警察の方を取り押さえました。
訓練後、年中・年長組はプレイルームに集まり、不審者に捕まった時の周囲への伝え方や逃げ方などを教えて頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年12月19日
12月6日、月組と山組のペアクラスで一緒に食事をしました。
年長組の保育室に集まって、歌を歌ったり、クイズをしたりして楽しみました。
山組は月組の食事中の姿勢の良さや、たくさん食べる姿を見て感心した様子でした。月組は山組に優しく声をかけてくれました。また、一緒に食べようね♪
![]() |
食事がくるまでみんなでクイズ大会!!「クーイズクイズ!」「なーんのクイズ?」
楽しいね! |
![]() |
![]() |
みんなで一緒に食べるの。なんだかわくわく嬉しいね!! | |
![]() |
![]() |
片付け終わったその後は、質問タイム!「好きな遊びは何?」「あとで一緒に遊ぼうよ♪」 |
12月17日、3学期に行う子ども会に向けて、歌や合同リズムを教えに山組の保育室に月組が来てくれました。歌の見本を見せてくれて、みんなで一緒に歌いました。
その後は合同リズムで2人組のペアになって、楽しみました。2人から4人に増える所など、保育室に笑顔が溢れる楽しい時間になりました。子ども会楽しみだね♪
![]() |
♪「大きなはくしゅ!パンパンパン!」「みんなでつくった子どもかい~」
年長組って上手だね! |
![]() |
![]() |
ピアノに合わせて2人組、4人組になるよ♪みんなで一緒に歌ったり踊ったり♪
いつもよりずっと楽しいね!! |
|
![]() |
![]() |
最後は恒例の質問タイム!!「好きな食べ物はりんごです!また仲良く遊ぼうね♪ |
2018年12月18日
バッチの色が同じオレンジ、部屋も隣同士の仲良しの森組と花組。今日は一緒に食事を食べました!クラスで歌っている歌を聞かせあったり、楽しい子ども会の歌を一緒に歌ったり楽しく食事をしました。好きな遊びや、好きな食べ物などいろいろな話をしながら、食事後は一緒にドロケイをしたり、森組が花組に指編みを教えて遊んだりしました。また一緒に遊ぼうね!
![]() |
![]() |
年長組食事当番のインタビュー。立ち方、話し方がかっこいいね! | 皆で一緒に食べるとおいしいね |
![]() |
![]() |
一緒にドロケイをしたよ。「森組をにがすなー!」 | 毛糸で指編み「ここをもって、ひっくりかえすよ・・・」 |