2018年11月09日
遠足日和のいいお天気の中、親子で新宿御苑へ園外保育に行ってきました。
広い広場で思い切り走ったり、秋の自然を見つけたりしながら楽しい一日を過ごしました。
![]() |
![]() |
先生の所まで「ヨ~イドン!」 | お母さんの所まで「ヨ~イドン!」 |
![]() |
![]() |
お母さんの大根足を引っ張って抜いてみよう
!「うんとこしょどっこいしょ!」 |
「ぎゅぎゅぎゅー」押し合いっこ |
![]() |
![]() |
プラタナスの葉っぱをたくさん持って「1、2、3」「葉っぱの雨だ~」 | 坂道コロコロ「楽しいね~」 |
![]() |
|
「ママたちは見ててね」自分たちでお弁当の準備も頑張って、ママの作ったおいしいお弁当をいただきました |
2018年11月08日
さわやかな秋晴れの中、バスに乗って新宿御苑に出かけました。
広場では、学年の友だちと身体を動かしてのびのびと遊び、紅葉のきれいなプラタナス並木では落ち葉やどんぐり拾いを十分に楽しんで、秋の自然を満喫しました。
また、今回は英語のマイケル先生も同行し、バスの中では英語の歌も楽しみながら出かけました。
![]() |
![]() |
「かえる跳び」「うさぎジャンプ」「はいはい」「熊歩き」など、様々に身体を動かして遊びました | |
![]() |
![]() |
プラタナス並木の落ち葉は、踏みしめて歩くとサクサクと音がして、
ふわふわした感触に子ども達は大喜び! 「見て見て、こんな大きな葉っぱみーつけた!」 |
落ち葉をかけてあそんだら・・・
「わーい、空から落ち葉が降ってくる」 |
![]() |
![]() |
先生に「落ち葉のおふとん、かけてあげる~!」 | 「たくさん どんぐりみつけたよ!」「美味しいご飯をつくろう」 |
![]() |
![]() |
坂道でころころ転がって・・・「おむすびころりんすっとんとん」
「ころころころりんすっとんとん」「わ~目がまわる~」 |
「たくさん遊んでたのしかったね」
まだまだ遊びたりていない子どもたちでした |
2018年11月07日
年長組が中野消防署へ見学に行きました。公道を歩く時は、端に寄って歩くことや広がらないようにするなど、子どもたちも意識しながら歩いていました。消防署では、消防士の救助訓練を見せていただいたり、はしご車やポンプ車について説明していただいたりしました。
![]() |
![]() |
中野消防署に到着!「今日はよろしくお願いします」 | 最初に消防士の救助訓練を見ました。声を掛け合い、素早く移動して二階にいる人を救助します。消防士の迫力に子どもたちは驚いていました |
![]() |
![]() |
先生たちが代表ではしご車に乗りました。最大で30m、ビル10階の辺りまで上がりました。 | どんどん上がっていく様子に子どもたちは驚いていました。「せんせいたち、だいじょうぶ?」「がんばれー」 |
![]() |
![]() |
クラスごとに車両の見学をしました。「この光るのは何ですか?」「なんでメーターがついているんですか?」細かい部分にも目がいき、いろいろな質問をしました | |
![]() |
![]() |
消防士の服を先生が代表で着てみました。服やボンベなど全部で重さ20キロになるそうです。 | 幼稚園に戻って、消防士の方へお礼を作りました。一人ひとりが絵やお礼の言葉を、気持ちを込めて描きました。 |
![]() |
![]() |
中野消防署の皆さん、いつも中野区を守ってくれてありがとうございます! |