2017年02月28日
卒園まであとわずかとなった年長組です。この日は特別に、年長組だけが登園。幼稚園の先生たち全員と、としまえん遊園地に出かけました。大好きな友だちや、今までお世話になった先生たちと関りながら、とっても楽しい一日を過ごし、良い思い出となりました。
![]() |
![]() |
バスに乗って出発! うきうきワクワク楽しみ楽しみ! | みんなで乗った『エルドラド』 |
![]() |
![]() |
友だちとすれ違うたびに手を振り合って「おーい」「やっほー」 | 好きな乗り物を選んで乗りました |
![]() |
![]() |
「きゃー」「こわーい」と言いつつも、笑顔いっぱいの子どもたち。友だちのことを応援するのも楽しかったね。先生たちも楽しみました。 | 『こどもの森』でアスレチックに挑戦 「やっほー」 「少しこわかったけど、高い所まで登ったよ!」 |
![]() |
|
「今日のお弁当はみーんな一緒」「特別おいしいね!」 |
2017年02月27日
おたのしみ会は、進級進学することをお祝いする会です。全園児がプレイルームに集まりました。
それぞれが大きくなることを喜び、また小さい組は、年長組へ「ありがとう」の気持ちを伝える、嬉しい一日になりました。
![]() |
![]() |
園長先生のお話 「年長組は小学生に、小さい組は1つ大きな組になりますね!」 |
年中組、年少組、最年少組のみんなで年長組に歌のプレゼント 「♪ありがとう ありがとう 年長組 ありがとう~」 |
![]() |
![]() |
年長組からの歌のプレゼント 「♪きみとぼくのラララ」またきっとあえるね!! |
毎年『あさがおの種』は、年長組が育て、次の学年に引き継ぎます 「大事に育ててください」「はい、頑張ります」 |
![]() |
![]() |
「コーラスママ」もお祝いにかけつけ、歌を歌ってくれました | 職員劇『裸の王様』 「先生たちの劇はおもしろいね」 |
![]() |
![]() |
年長組・年中組が一緒に食事をしました「こんなにたくさんの お友だちと食事するってすごく楽しい!」 |
年中組から、年長組への「ありがとう」の気持ちをこめた手作りのプレゼント 「年長組のお兄さん、お姉さん、ありがとう。だいすきだよ!!」 |
2017年02月22日
2月14日から17日までの4日間、『楽しい子ども会』は行われました。年少、年中、年長の縦割り3クラスで、満3歳空組は、クラスで歌や劇遊び、英語でリズム、ハンドベルなどを発表しました。 当日まで一生懸命に練習してきたことを、お母様方に見てもらうため精一杯に取り組みました。
皆様の前で演じたり、演奏したりすることに緊張しながらも、ご家族の方々から温かな応援や拍手をいただき、力いっぱい取り組むと同時に、文字通り「楽しい子ども会」ができた子ども達です。 一年間の成長を存分に感じる機会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年02月21日
暖かい日差しの中、親子で豊島園に遠足に行ってきました
大好きなママやパパやおばあちゃんと一緒に、いろいろなのりものに乗って楽しみました
![]() |
![]() |
「このお馬に乗りたい!」カルーセルエルドラド | 「アンパンマンがお空に飛んでいくよ~」アンパンマンハッピースカイ |
![]() |
![]() |
「シュッシュッポッポー!ヤッホー!」高い所を走るスカイトレイン | 的に向かってシュッシュッ「当たったよー!」「うまいうまい!」スナッピー |
![]() |
![]() |
「イーグルに乗って高いところにとんで行くよ~」ミニイーグル | 「いろんな車があるね」「どの車に乗ろうかな?」カーメリーゴーランド |
2017年02月06日
今日は節分。この日までにどの学年も枡を作り、心の中にいる「怒りんぼ鬼」「泣き虫鬼」やインフルエンザの菌をやっつけようという気持ちをもって豆をまきました
![]() |
![]() |
園長先生が柊や鰯の頭の話をお話してくださり幼稚園にも悪い鬼が入らないように魔よけの話をしていただきました | 力強くやってきた年長組の鬼たちは年少組や年中組を脅かします |
![]() |
![]() |
「 鬼は外!福は内!」と元気な声と共に豆をまきました! | |
![]() |
![]() |
「やられた~」怖い鬼をみんなで倒しました 怖い鬼をやっていたのは「じ・つ・は・・・」年長組でした。年長組と知った子どもたちは一安心 |
|
![]() |
![]() |
豆まきをした後は、心の中にいる鬼を、豆を食べて退治しました 「歳の数だけ食べるんだね!」「先生はいくつ食べるのかな~?」 |
年長組は他の部門へ福分けに行きました「鬼はそとー!福はうちー!」 宝仙学園の中の鬼を全部、退治しました |