2016年12月19日
2学期は「ほうせんスポーツDAY」「宝仙祭」「移動動物園」「もちつき」など楽しい行事がたくさんありました。そんな2学期も今日で終わりです。全学年がプレイルームに集まり、お釈迦様に2学期が無事に楽しく過ごせたことや、冬休みも元気に過ごせるようおつとめを行いました。
お楽しみでの劇では、冬休みの過ごし方や、お正月のおせち料理の由来や楽しい手遊びを、先生達が楽しく教えてくれました。
様々な行事を経験して、心も身体も大きくなった子どもたち!3学期には「楽しい子ども会」や進級に向けての準備もあります。冬休みが終わったら、元気に幼稚園に来てくださいね!待っています!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年12月13日
幼稚園の園庭、小学校の校庭にて、全園児の親子が登園し、賑やかなおもちつきを楽しみました。お手伝いいただいたお父様、お母様、卒園生の保護者の方々ありがとうございました。
![]() |
![]() |
年長組が参加するもちつき集会では、お正月の歌やもちつきぺったんこの歌を歌いました。 | たくさんいらしていただいたお手伝いの方々の紹介を行いました。
「今日一日よろしくお願いします」 |
![]() |
![]() |
味付けのお母様方も「きなこ味」と「しょうゆ味」においしく味付けをしてくださいました | 年長組はは重たい杵をもって子ども餅つきを頑張りました |
![]() |
![]() |
かまどコーナー「もち米をかまどで蒸しているのよ~」
「湯気が出ていてあったかいね~」 |
蒸したもち米を口の中に入れ、実際にお餅にしてみました
「よ~く口の中で噛んでみよう!!」 |
![]() |
![]() |
お父さんのもちつきはとても力強くてかっこよかったね | 味付けされたお餅は「おもちやさん」で配られました |
![]() |
|
「やわらか~い!」「おいしい~!!」つきたてのお餅はとってもおいしかったね |
2016年12月09日
春に向けて、球根植えの時期がやってきました。
フラワーママが掘り起こし、肥料を混ぜて土作りをしてくださいました。球根の向きに注意したり必要な栄養の話をしたりしながら「チューリップ」「クロッカス」「アネモネ」を植えました。
「年少組の時にも植えたよね」「チューリップきれいだったね」「球根ってたまねぎみたいだね」「4月に咲くの?」「4月は皆、年長組。楽しみだねー!!」など様々な会話が聞かれました。
来年の4月、入園式の頃には綺麗な花を咲かせることでしょう!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年12月09日
雑草が大きく育ってしまった花壇を、「フラワーママ」のお母さん達が土に栄養をたっぷり入れて綺麗に整えてくれました。そこに、春に咲く「チューリップ」「クロッカス」「アネモネ」の球根を植えました。
「きゅうこんってなぁに?」「玉ねぎみたいだね」「とんがっている方を上にして・・・」と、土の上に優しく球根を乗せたり、寒くならないように土をふんわりかけたりしました。「大きくなぁれ!」と、じょうろで水をかけ、きれいな花が咲くのを楽しみにしている子どもたちです。
春になったら、子どもたちの胸にもチューリップのバッヂが咲きますね・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年12月09日
今日は2学期のお楽しみ会
幼稚園のお母様方のサークル「コーラスママ」達がコンサートを開いてくださいました。
一緒に歌ったり、見たりして楽しい時間を過ごしました
![]() |
![]() |
コーラスママ達の歌声と笑顔にベストリッチクラブの親子も楽しい気持ちになりました | 「はらぺこあおむし」の絵本を歌と人形劇にして見せてくださいました |
![]() |
![]() |
最後にちょうちょになると「わぁー!!」と大歓声!! | 今日は特別にお母様も一緒におやつをいただきました |