2016年11月22日
雲ひとつない青空の中、バスに乗って明治神宮に遠足に行ってきました。バスを降りて、大きな鳥居をくぐってあるいていくと広い芝生の広場に到着です。みんなで『ねこさん何が好き?』のゲームをしたり、広場の森の中を探検したりして楽しみました。
秋晴れのさわやかな陽気の中、美味しいお弁当をいただきました。遠足にまた行きたい!!と次を楽しみにしている子どもたちでした。
![]() |
![]() |
「ねこに捕まらないように逃げろ~!!」 | 「わぁ~、大きいどんぐりだね!!」 |
![]() |
![]() |
「すすめ!鳥組探検隊!!」 木のトンネルの先には何があったかな? |
かくれんぼ、「もう、いいかい?」「もう、いいよ!」 見つからないように静かにね! |
![]() |
![]() |
芝生の上はごろごろ転がるのが楽しいよね♪ ごろごろごろ~!! |
おにぎり美味しい!!ママありがとう!! |
2016年11月07日
幼稚園から大学まで学園5部門で行われる宝仙祭。爽やかな秋晴れの中、今年も盛大に行われました。今年のテーマは「あゆむ~希望のマーチ~」5部門が手を取り合って希望の未来を切り開き、一歩いっぽ歩んでいくという意味が込められています。
主役は子どもたちだけでなく、保護者の方も様々な場所で大活躍してくれました。
年長組の「こどものひろば」に遊びに行きました。遊びかたや使い方を、優しく教えてくれまし
![]() |
![]() |
きりんの玉ころがしは、「ビー玉を入れると、勢いよく下まで転がるんだよね・・・」 | |
![]() |
![]() |
しまうまジープに、乗ってサファリツアーに出発!ハンドル持って上手くできるかな? | |
![]() |
|
のぼりサルは、「ひもをななめに広げて引っ張ると、さるが登っていくんだね!」 | |
![]() |
![]() |
動物触れあいコーナーでは、「優しく抱っこしてお世話しなきゃ!」赤ちゃんねこにミルクをあげて・・・。 | |
![]() |
![]() |
えさ投げゲームでは、ライオンやチーター口に、肉や果物を投げて遊びました |
![]() |
![]() |
鳥飛ばしゲームでは、的に向って鳥を飛ばします | |
![]() |
![]() |
お母さんたちの準備(バザー、プレイランド)宝仙祭前日は、お母さんたちもいろいろと準備をしてくれました | |
![]() |
![]() |
サークル活動「コーラスママ」の発表です総勢50名弱のお母様方が、ステージで素敵な歌声と手話を披露してくれました。
「はらぺこあおむし」のお話が歌になり、絵本からいろいろ飛び出してきました。お母様達の手作りの「はらぺこあおむし」でした。 |
|
2016年11月01日
年長組が「いもほり遠足」に行ってきました。バスに揺られること1時間、あらはた園に到着!大きな畑に子どもたちは驚いていました。
用意していた袋をもって、いもほりがスタート!大きないもが次々に出てきて、あっという間に袋がいっぱいになりました。素手で掘ることで土の感触を感じたり、いもを力いっぱい引っこ抜いたり、普段の生活では体験できないことをたくさん体験することができました。
帰りはおいもがたくさん入った重い袋を落とさないよう大切に運んでいた子どもたちでした。
![]() |
![]() |
用意した袋をもって、始まるのを待ちます。おいもはたくさんあるかな? | いもほり開始!両手をもぐらのようにして、深いところまで探しました。いもが出てくると大喜び♪まだ出てくるかな? |
![]() |
![]() |
「先生みてみて!こんなに大きなのが採れたよ!」 たくさん採れて良かったね♪ |
いもほりが終わった後は、落ちているつるや葉っぱを集めて片付けもしました |
![]() |
![]() |
お弁当を食べた後は近くの雑木林で散策。動物の形に見える木を探したり、落ちている木を使って遊んだりし、秋を感じる 遠足でした。 |