2016年03月08日
卒園前の思い出に「おにぎりパーティー」を行いました。
味付けは「ゆかり」「おかか」「ごましお」「こんぶ」 配られたご飯に好きな味付けをしておにぎりをにぎりました。
お母さんみたいに三角ににぎる子、ひよこを温めるように優しくにぎる子、サイコロみたいにしようと指を使ってにぎる子・・・自分のおにぎりを大切ににぎる姿がありました。
今まではお母さんが作ってくれていたおにぎりを、今日は自分で作って、美味しさをかみしめました。
![]() |
![]() |
![]() |
配られたご飯に自分で味付けをします。 「よし、大きいの作るぞ!」
「何の味付けにしようかな?」 |
![]() |
![]() |
![]() |
食事のお皿にのせて、みんなで食べます! 「いただきまーす」
「おいしいね!!」 |
楽しい、美味しい 特別な思い出になりました。 | ![]() |
2016年03月04日
雪のため延期となっていました母の会講演会。
111名のお母様(お父様もいらっしゃいました)が参加されました。
講師の平山許江先生には「かしこい子に育てるには」のテーマでお話して頂きました。
最初から最後まで笑い声の絶えない、楽しく珍しい講演会でした。
笑いの中にも、テーマの大切なポイント「日常生活の中で、様々な経験が知恵と能力を育てる=かしこい子が育つ」という、とてもためになる講演会でした。
![]() |
![]() |
2016年03月04日
卒園まで残り1週間。いよいよ今日は年長から年中に2Fの使い方や様々な当番活動の引継ぎをする日です。
憧れの年長組はどのように2Fの生活をしているんだろう
「年長になったらお当番が沢山あるよね」「ちょっぴり心配だけど、頑張ろう」
一生懸命に説明してくれる年長組の人の話を、真剣に聞く年中組でした
![]() |
![]() |
二人ペアーになって、「教えてあげるね・・」 | 「これが2階デッキだよ」年長だけの特別な遊び場 |
![]() |
![]() |
本を借りたら、もとの場所にもどしてね | 2階から大きな声を出したり、物を落としたりしないでね |
![]() |
![]() |
終わった後は「アルプス一万尺」の手遊びで楽しみました | 「お兄さん・お姉さん大好き」ギューと抱きしめました |
2016年03月02日
待ちに待った3月生まれの誕生会が行われました
「おめでとう」沢山のお友だちが大きな声で言ってくれました
「ありがとう」誕生児も大きなにこにこ笑顔で返します
誕生月になるともらえる、5色のバッチ。その色の意味もよく覚えて
心の成長につながっています。
赤色:太陽のように 明るく元気な心
青色:海のように 広い心
緑色:木のように たくましい心
ピンク色:花のように やさしい心
金色:星のように きらきらかがやく心
![]() |
![]() |
4月から友だちがもらう「5色のバッチ」をずっと羨ましそうに眺めていたけれど、今日、とうとう貰えました | お楽しみは、先生達の劇「ぶす」 いつもの劇よりも、先生達が熱演しているように見えます 「だって今日は特別な日ですから。」皆で大笑いしながら楽しみました |
![]() |
![]() |
クラスにかえり5本のろうそくを吹き消しました | 今日のデザートは「イチゴのケーキ」 3月だけの特別メニュー 「誕生日は、嬉しいね。これでみーんな 5歳になりました。」 |