2016年03月25日
幼稚園の子どもたちが春休みを迎え、園舎内も園庭も静かな時間が流れています。そんな中、小さな春を見つけました。
一つ大きくなって出会うみんなのことを、先生たちと一緒に待っています。
子どもたちが植えたチューリップやアネモネが蕾をふくらませていますÈ
![]() |
![]() |
子どもたちが植えたチューリップやアネモネが蕾をふくらませています | |
![]() |
![]() |
年中組が植えたじゃがいもが、土から芽を出しました | 梅の木には小さな実がなりました |
2016年03月17日
今年度最後のおつとめは、年中組・年少組・最年少組だけで行いました。一年間元気に楽しく過ごせたことへの感謝の気持ち、いろいろなことが自分でできるようになったことや友だちや小さい組の子どもたちに優しくできるようになったことなどをお釈迦様にご報告しました。
年長組のお兄さんやお姉さんが卒園しても、「あとは私たちに任せてください!」一つ大きい組になるのが楽しみですね
修了式のあとは、年長組も一緒に、今年お辞めになる先生とのお別れ式も行いました。先生が辞めてしまうのは寂しいけれど、先生方の新たな門出に、感謝の気持ちやエールを送りました。
![]() |
![]() |
園長先生のお話もしっかりと聞けるようになりました | 園歌や賛仏歌などの歌も、立派に歌えるようになりました |
![]() |
![]() |
「先生方、いっぱいいっぱいありがとう!」
「みなさんも元気でいてくださいね!」 |
先生たちとのお別れは寂しいです。
お母様方も大勢参加してくださいました |
2016年03月16日
第89回 卒園証書授与式が執り行われ、卒園する喜びと友だちと別れる淋しさとを胸に卒園式に参加しました。無事に卒園を迎えられたことをお釈迦様に感謝して手を合わせたり、理事長先生を始めいろいろな方にお祝いしていただいた嬉しい一日でした。年長組85名の子どもたちが、大きな一歩を踏み出し、立派に旅立っていきました
![]() |
![]() |
![]() |
|
2016年03月15日
毎回楽しみにしていた園外保育も最後になりました。卒園前の最後の遠足は、年長組の子どもたちと先生たち全員で『豊島園』に出かけました。 自分で選んだ乗り物に乗ったり、いろいろな先生と遊んだりしてたくさんの思い出ができました。
![]() |
![]() |
ちょっと怖いけれど、友だちや先生と一緒に乗るから大丈夫! | |
![]() |
![]() |
ヤッホー!みんなで乗ると楽しさが何倍にもなるね | |
![]() |
![]() |
午後はアスレチック「こどもの森」で遊びました。 皆で一緒に「5・4・3・2・1・・・出発!!」 |
|
![]() |
お母さん、『おむすび弁当』ごちそうさまでした。
今日のは、とびきり美味しかったよ! |
2016年03月14日
2月16日から19日までの4日間、楽しい子ども会が行われました。
年少、年中、年長の縦割3クラスで、歌や劇、ダンス、ハンドベルなどを発表しました。
生き生きとした表情で演じる子ども達の姿にご家族からも温かい拍手をたくさんいただきました。
1年間の子ども達の成長を感じる4日間になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |