2015年09月18日
9月17日 年少組が「パターンブロック」で遊んでみました。クラス皆での初めての取り組みです。粘土板の上で自由に並べたり、組み合わせたり、重ねたり、同じ形や色を集めたり、小さなパズルを立てて使ったりしているうちに、様々な形ができました。
「先生!見て見て!」「リボンがたくさんできたよ。リボンやさんでーす!」などの声があちらこちらから聞こえ、3歳児の自由な発想に、先生も驚いたり感心したりの楽しい時間になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年09月16日
9月12日(土)祖父母参観
300人以上の祖父母の方々にご来園いただき、幼稚園で一緒に楽しくすごしました。
子どもたちの普段の様子や、歌や出し物を微笑ましくご覧になったり、触れ合い遊びを楽しんだり子どもたちと祖父母の方の笑顔いっぱいのにぎやかな一日になりました。
大勢の祖父母の皆様のご参加、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
<最年少> | <年少> |
![]() |
![]() |
<年中> | <年長> |
2015年09月09日
年中組のとき、最初は水に顔をつけられない子もいました。顔を洗い、頭から水をかけ、水に顔をつけて・・・と、遊びながら少しずつ水に慣れていきました。
水泳指導2年目の今年は、入るたびに泳ぎが上達していきました。「○○までバタ足で行きたい」「クロールができるようになりたい」など、目標を決めて頑張る姿が多く見られました。
![]() |
![]() |
水に潜れなかった子も、頭までジャブーン!入れるようになりました。 | 息継ぎの練習は、「1,2,3・・・ッパ!」元気な声が響きます。 |
![]() |
![]() |
力を抜いてラッコのように、水に浮くのも御手の者! | 腕を大きく回して、クロールの練習をします。 |
![]() |
![]() |
バタ足をしっかりしながら、一人で泳ぐのが上手になりました。 | 最後の時間は自由遊び。笑顔と歓声が響きます。 |
2015年09月07日
長い夏休みが終わり、待ちに待った2学期が始まりました。久しぶりにお友だちに会う喜びや遊べる楽しみから、元気いっぱいに登園してくる子どもたちの姿がありました。
始業式では、夏休みを無事に過ごせた感謝の気持ちと、2学期も怪我無く過ごせますようにと手を合わせ、おつとめに参加しました。
![]() |
![]() |
心静かに、お釈迦様に手を合わせました。
「元気に過ごせますように・・・。」 |
2学期の楽しい行事を歌詞にした歌を、先生たちが紹介しました。
「2学期は楽しいことがいっぱいだ~♪」 |