2015年05月28日
歯科・耳鼻科・眼科検診・視力検査を行いました。年中組・年長組はペアクラスで2人組になって、最年少組・年少組は親子で受診しました。小さいクラスは検診を受けたことで、毎日うがいをすることや歯磨きをすることの大切さを知り、大きいクラスは検診を通じて自分の身体に興味をもち、身体の仕組みや健康の大切さについて知ることができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年05月28日
初めて、「素焼きの植木鉢の色付け」に挑戦しました。指導は“こども教育宝仙大学の捧先生”にお願いしました。幼稚園ママのサークル活動らしく小さな子どもたちの声がする暖かな雰囲気で始まりました。徐々に真剣に向き合うママたちの姿に感動しました。さて、窯で焼き、苗を植えて完成です。楽しみですね。
![]() |
![]() |
活動内容とポイントについて、先ずはお話を聞きました | どんなデザインにするか、幾つか紙に描いてみました |
![]() |
![]() |
試しにドロッとした絵の具で色付けしてから、本番です | 先生が実際に植木鉢に描く様子を見て、立体感を感じました |
![]() |
![]() |
デザインがつながるように一回りさせることを教えてもらいました | さあ、色付けしてみましょう!ちょっと緊張 |
![]() |
![]() |
みんな真剣に植木鉢と向き合いました | 調子が出てきて、笑顔が見られます |
![]() |
|
次々に完成して並んでいます |
2015年05月26日
絵の具に洗濯のりとボディーソープを混ぜたものを使ったフィンガーペインティングをして遊びました。
指や手でぬるぬるした感触を楽しみました。
![]() |
![]() |
指のあとがついておもしろいね | 気持ちがいいな |
![]() |
![]() |
あとを付けては消してを繰り返し楽しみます | 絵の具で汚れた机を掃除したあとは洗濯ごっこ |
![]() |
![]() |
「ぎゅー」っとしぼってね | 上手に干しました |
2015年05月25日
年中組の時に憧れの目で見ていたパラバルーン。「やっとできるんだ!」という気持ちが表われ、目をキラキラさせながら楽しむ様子が見られました。指示をよく聞いてリズムに合わせたり、メリーゴーランドで歩いたり、大きなパラバルーンをみんなで動かすことを楽しみました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年05月19日
英語のギャレス先生が空組に遊びに来てくれました。
最初は表情が固かった子ども達も一緒に遊んでいくうちに楽しくなって
笑顔がいっぱいになりました。
![]() |
![]() |
「一緒に遊ぼう!」と風船を渡すとなかなかふくらまない!「がんばれ、ギャレス先生~!!」と応援中の子ども達 | ギャレス先生の真似をして遊びます。「GOOD!!」と褒められ嬉しそう |
![]() |
![]() |
今日はギャレス先生の車に乗って遊ぼう
「シートベルトOK?」の声に「OK!!」と子ども達 |
たくさん遊んだ後は、シールをプレゼントしてくれました。
シールを選ぶとギャレス先生が「Here you are」と渡してくれます 子ども達は「Thank you!」
|
「ギャレス先生 明日も来る?」と次に遊ぶことを楽しみにしている空組です