2015年02月27日
卒園まで残りわずかになった年長組。今日は隣接する宝仙学園小学校の見学に行きました。
1年生の教室では椅子に座らせてもらい、少し早く1年生の気持ちになることができました。また、図工室・保健室・家庭科室なども見せていただき、小学校への期待を大きくふくらませていました。「ドキドキ・・・なんだか緊張する」「机と椅子が大きいね!」「早く小学校に行きたい!」「分からない漢字がたくさんあるけど、大丈夫かな?」 子ども達は期待・不安・興味・疑問などいろいろな気持ちになった小学校見学でした。
![]() |
![]() |
「起立、気をつけ、礼!」小学校の挨拶をしてみました。 背筋が伸びて、立派な一年生みたいですね。 |
憧れの小学校で、椅子に座れて嬉しいな♪ |
![]() |
|
廊下の掲示物に興味津々!何が書いているのかな? |
2015年02月25日
17日(火)~20日(金)まで行われた「楽しい子ども会」子ども会の活動を通し、より仲良くなったペアクラスの子どもたち。ペアクラスの子どもたちどうし、普段の遊びや生活でも親しみをもってかかわる姿が見られ、年長組が年中と年少のお世話を優しくしてくれます。
![]() |
![]() |
年長が、年中・少の小さな子を台車の乗せて、力いっぱい運んでくれます。 | 今日はお食事を一緒に食べました。一緒に食べると美味しいね! |
![]() |
![]() |
子ども会の衣装を借りて、見よう見まねで劇ごっこ。 | たこの顔や動きは、年長に教えてもらいながら ハイポーズ! |
2015年02月25日
おたのしみ会後、森組の部屋に遊びに行った山組は森組の子ども会の衣装を借り、大喜び
です!「じぞうぶらりたび」の劇を森組のお兄さん、お姉さん達に教えてもらいながら一緒に劇を楽しみました。
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
山組はハワイのフラダンスやファイヤーダンスを踊り、気持ちはもうフラガール!森 組は優しくやり方を教えてくれます。 | |
![]() |
|
|
|
2015年02月23日
今日は、『一つ大きくなる進学・進級のお祝い』と『年長組にありがとうの気持ちを伝える』おたのしみ会がありました。最年少組から年長まで全園児が集まり、楽しい・嬉しい気持ちで過ごしました。
![]() |
![]() |
年長組から次の年長組になる年中組に、『命のバトン-朝顔の種の引継ぎ』をしました。 | 歌のプレゼント交換をします。年長組は就学という大きな一歩を歩む気持ちを
「♪はじめのいっぽ♪」に込めました。 |
![]() |
![]() |
)コーラスママもお祝いに駆けつけました。優しい、綺麗な声を届けてくれました。 | 年に一度の職員劇。今年は『シンデレラ』 いろいろな役に変身した先生たちを見て「かわいい~」とか「こわい~」とか・・・ |
![]() |
![]() |
年中、長と先生方が集まってプレイルームレストラン。「みんなで食べると
美味しいな」たくさんおかわりをして食べました。 |
大好きな年長組が遊びを引っ張り、小さな子と遊んでくれます。 |
2015年02月03日
子どもたちが待ちに待った豆まき。この日までにどの学年も枡やお面を作り悪い鬼をやっつけようという気持ちをもって節分の日を迎えました。
![]() |
![]() |
園長先生が柊や鰯の頭、豆がらの話をお話してくださり幼稚園にも悪い鬼が入らないように魔よけの話をしていただきました | 力強くやってきた鬼たちは年少組や年中組を脅かします |
![]() |
|
「俺たちは怒りんぼう鬼だ!」「お前たちの心の中にはいってやる!」 | |
![]() |
![]() |
鬼は外!服は内!」と元気な声と共に豆をまき鬼をやつけました。 | |
![]() |
![]() |
「やられた~」怖い鬼をみんなで倒しました | 怖い鬼をやっていたのは「じ・つ・は・・・」年長組でした。年長組と知った子どもたちは一安心。もうすぐ春がやってきます。 |