2014年12月10日
チューリップ、アネモネ、クロッカスの球根を植えました。長い時間をかけて成長する球根の花。これから「ここに寝てるね」「芽が出た」「つぼみが・・・」と時々の変化に目を向け成長を喜べるよう、自分の成長とともに楽しみにできるよう保育していきます。
![]() |
球根をよく見て触って・・・「たまねぎみたい」「どこから花が咲くのかな?」
芽や根が出る場所と、どうしたら育つのかを知りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「くっつきすぎないようにね」 | 「どこに植えようかな・・・」 |
![]() |
![]() |
「土のお布団かけて」 | 「いい子に寝てください」 |
![]() |
「いっぱい飲んでね」花が咲く頃は、私たちもチューリップバッチのお兄さんお姉さんになるよ!と今から楽しみに毎日水やりをしています。 |
2014年12月09日
<花壇の整理>
9月にフラワーママたちが植えた「マリーゴールド」、次々にかわいい花を咲かせていました。今日は年中組が球根を植える計画をしているので、フラワーママたちに寒さに凍えてしまっているマリーゴールドを抜いて、球根を植える準備をお願いしました。
いつもなら最後に花苗を植えて終わるところですが、今日は土作りをしてすっきりした花壇にして終わりました。これこそ「縁の下の力持ち!」ですね。お疲れさまでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
抜き始めるとマリーゴールドの花の香りが広がり、まだ花が咲いてる・・・。でも思い切って抜きました。
![]() |
雑草もきれいに抜いて、肥料を混ぜて、よーく耕しました。 |
![]() |
![]() |
すっきり、きれいな土作り完成!
抜いたマリーゴールドの花で遊び始めた年少組!
![]() |
![]() |
「きれいなお花がいっぱいあるよ」 | 「袋に入れて、集めたんだ」 |
![]() |
![]() |
「ここ、ほら!白いよ」「ほんとだ!発見したね」 | 「花車よ」 |
![]() |
![]() |
「もっと入れた方がいいかな?」とクッキング | 「花びらをバラバラにして・・・」 |
2014年12月08日
中野消防署宮園出張所の方に来園していただき、職員向けのAED講習会を行いました。
実際にAED(訓練用)を使用して使い方を丁寧に教えていただきました。消防署の方からは救急車が来るまでの5分間にどのような処置をするかが大事と伺い、改めて救命処置の大切さを感じました。万が一に備えて、このような講習会を定期的に行い、職員の意識を高めていきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |