2014年11月11日
11月9日(日)に行う予定だった「サンデーピクニック」が雨のため中止になってしいました。楽しみにしていたオリエンテーリングができなくなりがっかり・・・なので、翌日幼稚園の中でオリエンテーリングをしました。
男女の2人組で力を合わせてポイントを探し、『秋の歌を唄おう』『落ち葉を5枚集めよう』などそれぞれの課題をクリアしていきました。当日できなくて残念でしたが、大好きな幼稚園で行うオリエンテーリングを楽しむことができました♪
![]() |
![]() |
「ポイント見つけた!」 「何て書いてあるかな?」 『ケンケンで砂場を一周しよう』 「よーし、がんばるぞ!」 | |
![]() |
![]() |
『落ち葉を5まい集めよう』 どの落ち葉にしようかな? | 『前跳び連続20回』 「何回跳べたか数えてね」 2人で協力して、数を数えました |
![]() |
見つけづらいところも、よーく探して見つけました。 |
2014年11月06日
宝仙学園小学校、図画工作科 専科の百瀬先生指導のもと造形遊びをしました。
巨大な風船に空気を入れたら「わぁ~!大きい!」「すごいね~!」と目を輝かせながら
見たり・触れたりする子ども達の様子がありました。
風船に色々な色のセロファンやカラーの玉を入れたら「きれいだね。楽しい~!」
長い風船の奥までセロファンが届くように繰り返しポンポンとはずませた子ども達。
いつもと違う小学校の先生に親しみを感じながら、見たことない大きさの風船で遊び、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2014年11月04日
「やきいもに使う落ち葉が足りない・・・」そんな先生の声を聞いた子どもが「落ち葉を集めよう」と担任に言いに来ました。カゴを出してあげると、園庭や砂利道、小学校の校庭などいろいろな場所で集めて、全部で4カゴになりました。
昨年のことを思い出した子どもから、「落ち葉を2階からまいて、雨みたいにしよう!!」と言うので、1カゴだけ2階のテラスからまいて遊びました。秋の自然を身近に感じたり、落ち葉を遊びに使ったりした、楽しい1日でした。
![]() |
![]() |
皆で集めたら、あっという間にいっぱいになりました | |
![]() |
![]() |
これでおいしいやきいも作ろうね♪ | 「わー!落ち葉がひらひら落ちてくる!!」 |