2012年12月15日
日に日に寒さが増し、銀杏の葉の色が変わり、ひらひらと落ちてきました。園庭に広がる黄色のじゅうたんで子ども達も先生も大はしゃぎ♪葉の感触や葉のにおいなど、季節の変化を肌で感じることができました。葉がすべて落ちるまでの数日を楽しみます。
![]() |
|
「こんなにたくさん集めたよ!」「箱いっぱいにしよう」 | |
![]() |
![]() |
集めた落ち葉を寝ている先生にかけました。 |
|
![]() |
![]() |
子どもも落ち葉の布団でごろ~ん、ごろ~ん♪ | 「先生にかけてやる!!」「やったなぁ!」 |
![]() |
![]() |
「落ち葉のシャワーです」「きれいになりましたか?」 | カメラに向かって・・・それ!! 落ち葉遊びって楽しいね♪ |
2012年12月13日
年少組でお店屋さんごっこをしました。各クラスで作るものを決めて作り、クラスでお店屋さんをしました。大盛況だったので、今度は学年で行うことにしました。品物を売る人、買う人に分かれてやりとりを楽しみました。
「いらっしゃいませー」「1つ20円です」「こっちも買ってくださーい」・・・
大盛り上がりのなか、空組も遊びに来てくれて、張り切ってお世話していました。
![]() |
![]() |
お花やさん | アイスクリーム屋さん |
![]() |
![]() |
クッキー屋さん | クッキー屋さん |
![]() |
![]() |
マラカス屋さん | やきそば屋さん |
![]() |
![]() |
魚つり屋さん | ドーナツ屋さん |
![]() |
|
ドーナツ屋さん |
2012年12月13日
お花いっぱいの春を迎えるための準備、球根植えを行いました。初めての球根をさわって、驚いてジロジロ見たり臭いをかいだりしている姿など見られました。
植える前に、球根の向きの確認をすると「とんがっているほうが上―!」など、一人ひとりが張り切って植えました。土の布団をかけて、お水をあげて「大きくなーれ!」春が待ち遠しいですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年12月05日
第2回 理科実験教室が行われました。今回の先生は山田先生です。『サラサラ・トロトロ・ドロドロ・プヨプヨ』と、液体の変化の不思議さや感触の楽しさを感じる「スライムづくり」でした。サラサラとした特別な薬の入った液体に、ドロドロとした色水を混ぜよ~く揉んでいくと、段々と感触が変化していきました。最後は手のひらにのせ、転がしてみたり伸ばしてみたりと、プヨプヨの感触を楽しみました。
小学校の山田先生のお話をよく聞いて・・・ | 袋の中に液体を入れながら「サラサラ~」「トロトロ~」 |
袋をよく揉んでいくと・・・「あっ、固まってきた!!」 液体の変化を手のひらで感じていました。 |
「うわ~ プヨプヨしてる」「ビロロロ~ン伸びたよ」 |
![]() |
|
もう一つの実験です。片栗粉と水を混ぜただけなのに・・・ 感触の違いに驚きました トントンと押すように触った時と、ゆっくり触った時との 固さの違いに気付き、何度も楽しみました。 |