2010年12月02日
子ども会を一緒に行う 池組・雪組・星組 の中の、雪組と星組が始めての交流保育をしました
「どんなお兄さんと、お姉さんが来るの?」「何して遊ぶのかな?」
と、ちょっぴり心配していた星組の保育室に、
「早く一緒に遊びたいなあ」「星組は3歳なんだよね」と、楽しみにしていた雪組がやってきました。
![]() |
![]() |
「こんにちわー」
|
次は雪組が「セブンステップス」という、新しいリズム遊びを教えてくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
楽しそうなダンスを見て、星組も笑顔になってきました。「私たちも入れて!」 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
4人組、8人組!仲間がどんどん増えて、どんどん楽しくなってきました。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後には47人の大きな大きな円になって大満足! 「今度は一緒にご飯を食べようね」と雪組に言われて、今から待ち遠しい星組でした。 |
|
2010年12月01日
年少虹組と年長森組で、歌や触れ合い遊びで交流をしました。「虹組と森組はなかよし!」と2度目の交流を楽しみにする声もあり、今日はお兄さんお姉さんが虹組まで迎えに行き、2階の森組のお部屋にご招待しました。
安全に階段を上るために、「右側に手を繋いであげると、虹組の子が手すりを使えるね」「ここに、一緒に座ろうね」など、小さな子に優しく愛情をもって接する姿がたくさん見られました。
![]() |
![]() |
♪トントンごあいさつ♪ 視線や背を合わせ、手を重ね・・・ 「いっしょにおどるとたのしいね」 |
今度は4人組・・・お兄さんお姉さんに手を引かれながら、新しい仲間を増やします |
![]() |
![]() |
一緒に遊んで仲良くなったお友だち ♪あなたのお名前は?♪距離がぐっと近づきました |
最後は年長組のつくったトンネルをくぐって帰りました 「またいっしょに あそぼうね」 |
2010年12月01日
月組と花組で遊びや食事の交流をしました。「どろけい」に興味を示し始めた花組は、月組と一緒に遊べることを楽しみにしていました。月組も慣れていない花組を楽しませようと、手をとって教えていました。
![]() |
![]() |
「これから月組と花組で「どろけい」をします!」 「イエ-イ」 「やったー!」 |
色が(泥棒)、白が(警察)に分かれて行います。 「つかまえた」 「あ~つかまった・・」 「走るの早いな・・」 捕まえた泥棒を、牢屋に連れていきます。 つかまらないこともうれしいけど、つかまることもおもしろいと楽しそうでした。 |
![]() |
|
捕まった泥棒たちが仲間が助けにくるのを待ちます。 「助けて~、助けて~」 |
|
![]() |
![]() |
仲間が助けにやってきました。 「はい、タッチ!タッチ!」「逃げろ~」「タッチしたよ、にげていいんだよ」とお兄さんが声をかけていました。 (警察)がいない場所をよく見て、工夫して助けに行きます。 |
|
![]() |
|
活動の後は、楽しい食事交流! 年長組が食事を配ってくれました。食事のメニューを発表してくれています。 自分たちで進める年長組に、憧れの気持ちをもって聞いている花組でした。 |
|
![]() |
![]() |
たくさん話しをしてくれる年長組です。年長組の食事の量にビックリ! 「ごはん、おおいなぁ・・・」「年長になると多くなるんだよ!」 食べ終わった年長組が歌と手話「ともだちになるために」を見せてくれました。花組も興味を示し、真似する子どももいました。年長になることに期待をもつ花組、頼られて嬉しそうにする月組でした。 |