2010年04月16日
入園してから一週間がたちました。
お母さんと離れても先生と一緒なら大丈夫!と少しずつ幼稚園にも慣れてきました。
幼稚園では、身の回りのことを自分で行いますが、まだまだできなくても大丈夫。
年長組のお兄さんお姉さんが助けに来てくれて、着替えや、お食事の準備などお手伝いをしてくれます。大きいお兄さんお姉さんに優しくして教えてもらい、安心して過ごしています。
![]() |
![]() |
年長組のお兄さん 私にズボンを履かせてくれてありがとう |
「はい、ボタンとめるから髪あげて」 |
![]() |
![]() |
さぁ、みんなでおトイレに行くよ。 電車でシュッシュッポッポ |
「くつはけないの?お姉さんが手伝ってあげる」 |
![]() |
![]() |
「もうおやつよ」先生によばれたから帰ろうっと | お母さんと一緒なら安心して自分のマークに座れました |
![]() |
|
「ズボンはかせてあげるよ。足あげて」 「はかせてくれてありがとう」 |
2010年04月16日
雨の日、子ども達は保育室やロビーで工夫して遊びます。
ねえ、かくれんぼしようよ!
いいよ。1・2・3・・・・
どこにかくれようかな?机の下だったり、ゴミ箱の脇だったり、カーテンの中だったり
自分でかくれる場所を探しひっそりと体をかくしていました。
「もういいかい」「もういいよ!」
内緒だよ・・・・と言いながらも、周りの子どもが指をさして教える姿が・・・・
![]() |
![]() |
![]() |
|
2010年04月14日
はなまつりの帰りに立ち寄った宝仙寺の池におたまじゃくしがいることに気付いた子どもたち。去年の年長組が採ってきてくれたことを覚えている子どもは「年少組、年中組に届けようよ!」おたまじゃくしを採りに行くことになりました。
おたまじゃくしを小さい子どものためにいくつかのバケツにいれて、幼稚園に帰ります。
1つのバケツを3~4人で持って、揺らさないように・・・こぼさないように・・・そっと必死に運びます。もうすぐ届けるから待っててね♪
![]() |
![]() |
、「ねぇねぇ、ここにいっぱいいるよ♪」 「あそこに大きなおたまじゃくしがいる」 |
小さいのたくさんいるね。」 「生まれたばっかりだから、小さいんだよ。」 |
![]() |
|
年少組の先生に届けました。 「大切に育ててください。」「茹でたほうれん草を食べるよ。」 |
|
2010年04月09日
新しいクラスがスタートしてもう一週間。
新しい友達や担任の先生ともすっかり仲良くなり、新しいクラスを心から楽しんでいます。
![]() |
![]() |
春休み中に年少組のときに植えていたチューリップの花がきれいに咲いて大喜びでした | 新しい友達と新しいクラスで新しい玩具で遊びます。 キングブロックでお家を作りました |
![]() |
![]() |
「先生これはこうするんでしょ!」「そうよ、すてきね」 こんなおしゃべりから、仲良しになっていきます |
おやつは回数が少ないので格別に美味しいでーす! 早く給食も食べたいね! |
2010年04月06日