2012年03月06日
今日は最後の理科実験教室。子どもたちは指折り数えてこの日を待っていました。
「やったー!今日は理科実験だ!」「楽しみー!」と朝からドキドキワクワク。
今日は「雪を降らせよう!」というテーマでした。
子どもたちは試験管をもって博士になった気分。道具を扱うときも「大切に」「危なくないように」ということがわかって慎重に使っていました。雪ができたのを見たとき「わ~すごい!」と歓声があがりしばらく眺めて楽しんでいました。小学生になることを日々楽しみにしている子どもたちにとって、小学校生活への期待がより大きくなった一日となりました。
![]() |
![]() |
今日はみんなで雪を降らせよう!雪ってどんな形をしてるのかな? | 水を慎重に目盛まで入れます。「そーっと、そーっと」 |
![]() |
![]() |
振ってみよう!しっかり試験管のふたを押さえています。 | 次は試験管を「温泉(お湯)」に入れて待ちます・・・。「どうなるの?」 |
![]() |
![]() |
さぁ、雪は降るかな??子どもたちは試験管に集中しています | 「あ!降ってる!なんかお星様みたいな形してるよ?!すごい!」難しい実験でしたが、雪を降るところを見られてよかったね。 |